『ひみこの歯がいーぜ』って知ってますか?

こんにちは!

森本歯科クリニックの歯科衛生士の岡田です。

 

1月に入り本格的に寒くなってきましたね。

寒暖差で体調崩さないよう皆さんお気をつけてお過ごしください。

 

今回、『噛む』ことについて話していきたいと思います!

『ひみこの歯がいーぜ』という言葉を聞いたことありますか?なんと弥生時代の卑弥呼の食事は噛む回数が現代の6倍だったそうです。

よく噛むことには8つの効果があります!

具体的には…

ひ 『肥満予防』

よく噛んで食べることで脳にある満腹中枢が働いて満足感が得られて食べ過ぎを防ぐことが出来ます。

 

み 『味覚の発達』

よく噛んで味わうことで、食べ物本来の味が分かります。

→減塩にも繋がります。

 

こ 『言葉の発音がはっきり』

よく噛むことによりお口周りの筋肉を使うため表情が豊かになります。そして顎が発達し歯がキレイに生えそろい正しい発音が出来るようになります。

 

の 『脳の発達』

よく噛むことで脳細胞が活発に働き、子供の知育を助け、高齢者の場合は認知症の予防にも役に立つと言われています。

 

は 『歯の病気の予防』

よく噛むことで唾液がたくさん出るので、虫歯や歯周病の予防が出来ます。

 

が 『がんの予防』

唾液中の酵素には、発がん物質の発がん作用を消す働きがあります。

 

い 『胃腸の働きを促進させる』

よく噛むことにより消化酵素がたくさん出て、消化吸収して胃腸の働きが活発になります。

 

ぜ 『全身の体力向上、全力投球』

歯並びと運動能力には関係があると言われており、力いっぱい遊んだり、仕事をする活力が湧いてきます。

そのためには丈夫な歯がなければ、力を発揮することは出来ません。

 

皆さんは一口何回噛んでいますか?

「一口30回噛みましょう」と一度は耳にしたことがあると思いますが、実際は難しいですよね。

では、よく噛むにはどうしたらいいでしょうか?

① 食物繊維が多いもの、弾力のあるもの、乾燥したものなど噛み応えのあるものを食べる

②食品を大きく切ってみる、繊維の方向に切ってみる、加熱方法など調理方法を変えてみる

③食べ物の組み合わせを変える

 

ちょっとしたひと工夫で噛む回数を増やすことが出来、よく噛むことで全身の健康にも繋がります。

これから先もご自身の歯でお食事するためにも定期検診を受けて年末年始を楽しく過ごしましょう!

森本歯科クリニックでの定期検診お待ちしております。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今年ももよろしくお願い致します!


私たちと一緒に働きませんか?

  • 電話でのお問い合わせ
  • 予約
  • アクセス