歯ぎしり、食いしばりをしていませんか?

こんにちは!

森本歯科クリニックの歯科衛生士の森脇です!

日中は少しずつ暖かくなってきて春の気候が近づいてきましたね。朝晩の寒暖差で体調は崩されていないでしょうか?

寝ている間や何かに集中しているときにぎゅっと強く噛み締める『食いしばり』をしていると感じたことや周りの方から『歯ぎしり』をしていると言われたりしたことはありませんか??自分では食いしばっているつもりや、歯ぎしりをしているつもりが無くても周囲の人から言われると不安になりますよね。

歯ぎしりや食いしばりは治療をせずに放っておくと、歯の表面のエナメル質が削れたり、顎関節症になってしまったりするなどお口の中に影響が出てきます。

お口の中の影響を減らすために、歯医者で患者様専用のナイトガード(マウスピース)を作製して予防していくことができます。

歯ぎしりや食いしばりが起こる主な原因はストレスによるものといわれています。ストレスは日常生活で起こるさまざまな変化が原因です。

食いしばりや歯ぎしりをすることで、ストレスや不安を無意識のうちに解消していると考えられます。

歯ぎしりは大人の方だけはありません。歯ぎしりはお子さまの場合であっても歯ぎしりの症状が出てしまうことがあります。乳歯が生え始めた頃や乳歯から永久歯に生え変わるタイミングで歯ぎしりの症状が現れる場合があります。また、乳歯は上下の噛み合わせが変化しているため、無意識のうちにフィットする噛み合わせを探しているために歯ぎしりをしているということもいわれています。

ナイトガード(マウスピース)を使用することにより、歯に加わる力を分散させることができ、歯のすり減りを防止し歯を守ってくれます。また、歯や詰め物・被せ物が欠けたり割れたりするのを防ぐことができます。

市販でもナイトガードが販売されており、気軽にナイトガードを使用することができますが、歯科医院で作るナイトガードは患者様ご自身の歯型に合わせて作製するため、フィット感があるナイトガードを装着することができます。

このように、ナイトガードは食いしばりや歯ぎしりに対して多くのメリットが期待できます。

しかし、あくまでナイトガードは補助的な治療法であり、根本的な原因を解決するものではありません。

ナイトガードの欠点は装着時の違和感があることです。その違和感から夜間就寝時に気付かないうちに外してしまっている方もいます。

食いしばりや歯ぎしりに悩みを抱えている患者様はナイトガードの使用の検討をしてみてください。適切なお口のケアとナイトガードの使用により、食いしばりや歯ぎしりによる影響を減らし、健康な歯とお口の中の健康を維持しましょう。

朝晩はまだ肌寒いので、体調に気をつけてお過ごしください。


私たちと一緒に働きませんか?

  • 電話でのお問い合わせ
  • 予約
  • アクセス