入れ歯の種類について

こんにちは!神戸市西区の森本歯科クリニックの院長森本です。

今回は「入れ歯の種類」について、より詳しくお話したいと思います。
まず、入れ歯には保険診療で製作できるもの(保険内)と保険診療では製作できないもの(保険外、自費)の2種類があります。

では、保険内と保険外(自費)の入れ歯で何が大きく違うのかを説明いたします。

保険内の入れ歯は、どうしても保険診療のルールに沿ったものしか製作することができないので、よく患者様が悩まれている金属のバネが見えて見栄えが悪い、入れ歯がパカパカしてすぐに外れる、入れ歯が合わず噛むと痛い、入れ歯がガタつき、食べものが入れ歯と歯ぐきの間に挟まる、など色々な悩み事を改善することが難しくなってきます。

つまり、保険診療範囲内では、金属の種類やバネの形、色などの入れ歯を製作するにあたっての設計に制限があるのです。

そこで、少しでも悩み事を改善できるものが、保険外のもの、いわゆる自費の入れ歯になります。
自費の入れ歯は、保険診療のルールに沿わなくて大丈夫なので、まず入れ歯の型取りから違います。保険内の入れ歯の型取りは、既製のトレーを使い、精度の低い材料を用いて型取りを行いますが、自費の入れ歯の型取りは、患者様1人1人のお口にあった、個人トレーを使い、まず筋圧形成(お口の中の筋肉の動きを再現すること)を行い、精度の高い材料を用いて型取りを行います。

本当の事をお伝えします!入れ歯の合う合わないは、お口の中の型取りで決まると言っても過言ではありません。それぐらい、型取りは重要になってきます。ではなぜ、保険内では出来ないのか、しないかとお伝えしますと、一言で、やればやるほどクリニックが赤字になるからです。赤字になるとクリニック運営に影響を与えしまうのです。
よって、精度の高い入れ歯を製作するためには、材料費や治療時間、製作費、などコストが高くなるため、保険診療の範囲内ではできません。
自費の入れ歯では、違和感なくピタッと合っている感じ、入れ歯の装着感を少しでも高めることが出来ます。
よって食べものを噛んだ時の痛みや食べものが挟まりにくい入れ歯を製作することが出来るのです。
そして、自費の入れ歯は、金属の種類、形状やバネの色、形を色々と変化させることができます。
まず、保険内の入れ歯はプラスチック製の入れ歯になるため、割れて壊れやすかったり、どうしても飲みものなどの熱い、冷たいの温度を感じることが鈍くなります。プラスチックは割れ易いので、ある程度、割れないようにするためにも厚みを設けて分厚くしたりします。そして、プラスチックは熱伝導率が悪いので、分厚くなることにより、より温度感覚が鈍くなり、重みが増すことにより、装着感の違和感も増えます。本当に悪循環です。
それらを改善するために、プラスチックを金属のもの(金属床)を使うことにより、厚み、温度感覚、重みなどの装着感の違和感などが改善できます。
金属の種類もより軽量で、かつ生体親和性の良いチタンを使うことにより上記の悩み事から解消されます。
次に入れ歯の金属のバネですが、どうしても、保険内の入れ歯はバネの部分が金属になりますが、自費の入れ歯だと見栄えを良くするために、ノンクラスプデンチャーという入れ歯があり、バネの金属の部分を特殊なプラスチック製を用いて製作することが可能です。
プラスチック製のバネを用いることにより、今まで悩まれていた金属のバネの見栄えから解消され、人とお話する時も笑って自然に話せるようになります。
自費の入れ歯になると、入れ歯の設計に制限はなく、質の高い金属を用いて、バネを特殊なプラスチック製にできたりと様々な組み合わせを行いながら製作することが可能ですので、入れ歯でお困りことや悩み事がありましたら、是非、森本歯科クリニックにご来院して頂いて、より詳しく相談、説明をさせて頂けますと幸いです。何かご不明な点がございましたら、当院にご連絡下さい。よろしくお願い致します。


私たちと一緒に働きませんか?

  • 電話でのお問い合わせ
  • 予約
  • アクセス